10月2日(日)


モンサンジョンのトーク&演奏会、2日目の演奏は

高橋悠治のグレングールドの小品、バッハのパルティータ6番だった。


彼はサティなどで有名だが、

私は彼の演奏は聴いたことがなかったので

結構楽しみにしていた。


が、初めから失望した。


どちらの曲も彼は楽譜を見ながら弾いていた。


おまけに、彼の目は楽譜に釘付け、

長年の経験で培われた達者さでごまかしてはいたが、

決して自分のものにしてはいなかった。


晩年のリヒテルが楽譜を見ながら弾いたのとは訳が違う。


チケット代が安いからか?


どのような場にあっても、確信をもった音楽をすべきだ。


どんなに有名かしらないが、不誠実な態度は奢りとしか思えない。



おまけに、グールドの音楽についてのコメントを求められて、


(ここで私は、気を取り直してコメントに期待したのだが)


いきなり、

「あんなに肩に力が入っていては、身体を痛めるだけですよ...」


から始まり、


「○○年代までは、ああいう弾き方が流行ったんです。

でも、ああいう弾き方は、もう古いんですね。最近ではもうああいう

弾き方って言うのは...」


???


くだらない。


別にグールド賛辞を求めていたわけではない。


そうではなく、

彼のコメントは表層的なことに終始していた。


彼に感性はあるのか?


新しい弾き方のテクニックとやらは

楽譜を見ながら、適当にごまかすことか?


音楽の演奏には理性も必要だが、

理屈のみで成り立つ音楽もまた、人の心を動かさない。


彼の音楽を聴くことは2度とないだろう。





すごい集中力というと必ず思い出します♪-------------



Vengerov Plays Bach, Shchedrin, Ysaye



Vengerov Plays Bach, Shchedrin, Ysaye